明治大学理工学部建築学科では、2025年度も講義「地域デザイン」の一環として、ゲストレクチャーシリーズを開催します。
共通テーマは
「?から地域デザインを考える。」
地方、郊外、里山、エコビレッジ、ワイン、土、ランドスケープなど、多様な切り口から地域を捉える実践者たちを招き、全8回にわたってレクチャーを行います。
■ 開催概要
日程:2025年6月5日(木)〜7月17日(木)※毎週木曜
時間:5限(17:10~18:50)
場所:明治大学 生田キャンパス センターフォレスト CF602
対象:学内外問わず、どなたでも参加可能です(予約不要・無料)
■ 登壇者
6/5 籔谷祐介(富山大学学術研究部芸術文化学系 講師)|地方から地域デザインを考える
6/12 能作淳平(建築家)|郊外から地域デザインを考える
6/19 平尾しえな(東京科学大学助教)|里山から地域デザインを考える
6/26 山田宮土理(早稲田大学准教授)|土から地域デザインを考える
7/3 稲田玲奈(ランドスケープデザイナー)|ランドスケープから地域デザインを考える
7/10 糸長浩司(環境建築家)|エコビレッジから地域デザインを考える
7/17 高橋佑奈・宮下愛梨(設計事務所勤務)|ワインから地域デザインを考える
※登壇者詳細はポスターをご参照ください。
■ お問い合わせ
川島範久(明治大学准教授)
nori_kawashima@meiji.ac.jp